研究室のビジョン
最先端の
ナノ・マイクロ技術で
拓く
未来社会
ナノ・マイクロ技術で
拓く
未来社会
東京・横浜という大都市から非常に近い「新川崎」にある広大なクリーンルームで研究を行っています。半導体製造装置群でナノ・マイクロデバイスを開発し、さらに最新の3次元プリンタやレーザーカッターなどを用いて、それらのデバイスの社会実装までを三宅研究室ではおこなっています。
「健康」・「食物」・「水環境」を対象として、社会が抱える課題の解決に資する研究開発を推進しています。
教職員メンバー
三宅 亮
東京大学大学院工学系研究科
国際工学教育推進機構教授
バイオエンジニアリング専攻教授
国際工学教育推進機構教授
バイオエンジニアリング専攻教授
遠藤 喜重
東京大学大学院工学系研究科
特任研究員
特任研究員
佐藤 友美
東京大学大学院工学系研究科
特任研究員
特任研究員
【所属学会】
日本応用物理学会
日本機械学会
化学とマイクロ・ナノシステム学会
日本応用物理学会
日本機械学会
化学とマイクロ・ナノシステム学会
Maia Godonoga
東京大学大学院工学系研究科
特任研究員
特任研究員
Bula Wojciech P.
東京大学大学院工学系研究科
学術支援専門職員
学術支援専門職員
萩谷 佳子
三宅教授 秘書
佐藤 昇
学術支援職員